top of page
  • 執筆者の写真NAK

プチ湯治の勧め


古来より日本に伝わる温泉で病気を癒す湯治治療。筆者は湯治により命を救われた一人として読者の方々に自信の体験談をお伝えいたします。 
その昔、今日のように交通網が発達していなかった時代に、身体を壊した大事な人を海を越え山を越え、道なき道を行き、病人を背負って最後の一縷の臨みをかけて遠方まで湯治に出かけていました。季節やロケーションによっては命がけの旅になり、共倒れする事も多かったと思います。
湯治は何週間~何月間も治療によってはかかる事があり、湯治場にたどり着くまでの路銀、滞在宿泊費などがかかるますのでかなりなお金が必要でした。
そんなにまでしてなんで湯治にでかけたか? それは効いたからです!! 
コロナ禍に投げ込まれ、ワクチンの副作用を怖れ、過酷な成人病に苦しむ現代人とって湯治こそは唯一残された自然治癒への道なのです。


湯治はかって七日一巡りと言われ、最低でも七日間は滞在しないとたいした効果がでないとされていました。重い病になると治癒するまでに長期に亘り滞在して何回も1クールを繰り返していました。しかしこれでは多忙な日々を生きる現在人にとっては現実的な話ではありません。筆者は過去に大病をし、湯治により癒された経験から2~3泊でもっとも効果のでるプチ湯治の仕方を編み出しました。


閲覧数:124回0件のコメント

最新記事

すべて表示

プチ湯治の効果的なやり方(その一)

温泉に関して日本ほど恵まれている国はありません。世界中にはドイツのバーデン・バーデン、アイルランドのダブリン、台湾の北名温泉など数多くの温泉が点在していますが、これほど高度に医学的見地からの研究が進み、何百年もの間の体験・臨床の積み重ねがあるのは日本だけです。 まさに温泉文化に関しては世界一と誇れます。 温泉マニアの筆者は全国にあるかなりの数の「天下の名湯」と言われる温泉に入ってきました。各地の浴

プチ湯治のやり方(その二)

泉質やら温度によって入浴方法は変わりますが、基本は①かけ湯②腰湯③全身浴が原則です。筆者はこれに浸頭浴、足天浴などを適時行っています。 「たかが温泉に入るのになんでそんなに頑張るの?」い訝し気に思う御仁もいるでしょうが、なにせニ~三日しか滞在期間が取れないのです。その間で最大限の温泉効果を心身にもたらせたい。リッチな老後生活を送られている裕福な方は別として、経営者であろうと会社勤めであろうと、だい

bottom of page